安全大会 アンケート結果
昨日も報告させていただきました安全大会。

最後にみなさんにアンケートのお願いをしました。
今回の講習について 非常によくわかった・わかった・どちらでもない・わからなかった・全然わからなかった
今後の安全大会への意見や立枝建工に対しての要望など、何点か回答をお願いしました。
その結果を報告させていただきます。

社員除き76名の職人さんが今回の安全大会に参加して下さりました。
そのうち非常によくわかったに回答したのが40名。 よくわっかたに回答が27名。 未記入が20名でした。
意見や要望に関してはみなさん控えめであまり記入がなかった・・・
のですが 一部ご紹介いたします。
・これからの季節に大変役に立った
・よく熱中症ぽくなってるかも?と思った (睡眠と水分いっぱいとってください
)
・わっかてはいるが熱中症にビビッてたら仕事ができない (健康が第一ですよ
)
・ゴミ袋が足りない (すみませんでした。対応済みです)
・安全に対しての様々な対処法を知りたい (次回の参考にさせていただきます)
他にも貴重なご意見を頂戴しました。
その中でも私がおっっ
と思ったのが CS(顧客満足度)向上運動。
今回の安全大会では現場の残骸処理・ゴミなど 現場をきれいにしている職人さんを各番頭さんから
それぞれ高橋工業さん佐々木工業さん篭嶋工業さん 3名の推薦を受け 表彰させていただきました。

プレゼンターの加藤専務の言葉でも
『長いローンを組んで買って建てている家の現場が職人さんの食べたお弁当のゴミや残骸などで汚れていたらどう思いますか?』
絶対に嫌です
お客様が住まわれる前からの良い環境の提供。 まさに顧客満足度です。
アンケートにはこのような機会を作って下さってありがとうございましたと記入してくれた職人さんもいました。
雨や暑さなどで思うように仕事がすすまなかったりとみなさんお忙しい中でのご参加 ありがとうございました。
連絡でのミスなどご迷惑をおかけしてしまった方 申し訳ありませんでした。
アンケートの未記入の方の中には、何か不都合があったのかもしれません。
ご不満のお言葉でも欲しかったな・・・と。
だからありがとうございましたの言葉はとても嬉しかったです。
自分たちも日頃の職人さんたちへのありがとうやお疲れ様の言葉を忘れてはいけないなと改めて思いました。
お忙しい中、参加してくださった職人さん ありがとうございました。
そしていつもご苦労様です
最後に・・・
お弁当が食べたかったですと回答してくれた佐々木さん。
今回の会場は飲食禁止だったもので
次回の参考にさせていただきます(笑)






